4入力1出力のオーディオセレクタIC NJM2750Mを使う
皆さま、ごきげんよう。新年も始まりまして、そろそろ受験シーズンですが皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は前回完成させたアンプに搭載する予定で、結局めんどくさくて搭載しなかった入力切り替え機能用に買って...
Arduinoでキャラクター有機EL制御(SPI接続)
共立エレショップで売られているWinstarのキャラクター有機ELをSPI接続で使ってみたいと思います。分量が少ないので本当はアンプ制作の記事にまとめようと思っていたのですが、ATTiny2313の...
Arduino Unoで電子ボリューム(LM1972M)を動かす
ご無沙汰しております。先日の記事でもお話ししました通り、燃えてしまった電子ボリュームの部品が手に入りましたので。今回はArduinoUnoで電子ボリュームを動作させたいと思います。
Arduino Unoで漢字を扱う(FONTX形式のフォントデータの読み込み・表示)
※2つの記事を統合しました。
電子ボリューム付きアンプを作る(1) TPA3122D2N 部品の準備
RaspberryPiやArduinoを使っていると、やはり何か完成品を作りたくなりますね。そこで今回はArduinoUno(に乗っているコントローラ)を使って電子ボリューム付きのアンプを作って...
Arduino Unoでロータリーエンコーダを使う
例えば音量や明るさといった調整をするとき、モーターの回転数などを入力したい時など、回転数や回転角度などを読み取りたい時があると思います。今回はそういう時に使えるロータリーエンコーダという部品を使ってみ...
Arduino Unoで電子ボリューム(NJW1159D)を動かす
今までArduinoおよびRaspberryPiでは主に表示関係を扱ってきましたが、今回は音関係の部品である電子ボリュームを使ってみたいと思います。例えばアンプなどを作るときに、アナログのボリューム...
Arduino Unoで電光掲示板をつくる
マイコンを使って何かを表示する場合に、一番多用されるのは安価に入手できるLEDや7セグLED、キャラクタ液晶といったものだと思いますが。今回はそのLEDのうちドットマトリクスLEDというものを制御して...
Arduino Uno でグラフィック液晶にテキストを表示する。
今回はArduinoUnoでグラフィック液晶にテキストを表示してみたいと思います。前回は画像表示から入りましたが、Arduinoでは正直画像を読み込んでどうこうするよりも、何らかのデータを表示する...
Arduino Unoでキャラクタ液晶制御
IO関係は一通り制御出来たので次はキャラクタ液晶を制御してみたいと思います。(RaspberryPiで行ったとおりに行くなら次は1桁の7セグLEDですが、多分殆どあのコードママで動くので飛ばします。...