さくらのジャンク箱ロゴ

Sakura87がほぼ月刊でお届けするPCや電子工作と写真の備忘録てきなブログ @なんと20周年

1PC新調しました。 FMV LIFEBOOK WU3/H2 実機レビュー
📅 2025年4月2日|👁 441|💬 0
📝 こんにちわ。Sakura87です。3年ぶりにPCを新調しました。13.3型ワイドノートパソコン(PC)LIFEBOOKUHシリーズ(WU3/H2)–FMWORLD.NET(個...
2中古の富士通 LIFEBOOK U938/Sを買ったのでUbuntuを入れてみる
📅 2025年4月2日|👁 236|💬 1
📝 こんにちは。Sakura87です。またパソコンを買いました(ちょっと待てLIFEBOOKU938/S製品詳細購入したのは先日購入したメインPCの法人向けのクラムシェル版です。といっても最新...
3また、モニタを買いました。 OMEN 27q 165Hz QHD ゲーミングディスプレイ
📅 2025年4月2日|👁 205|💬 0
📝 ハローエブリワン。Sakura87です。またモニタを買いました。OMEN27q165HzQHDゲーミングディスプレイ製品詳細購入したのはHPのゲーミングシリーズOMENの27インチWQ...
4ヘッドフォンアンプを作ろう 前編
📅 2025年4月2日|👁 172|💬 27
📝 皆さん夏休みですね。そんなのない?僕もそうです。という訳で今回は夏休みの工作に持って来いの簡単な回路でナイスな音質が出せるヘッドフォンアンプを作ろうと思います。なんで夏休みも中盤にこの記事を書くの...
5LM1875Tを使って20W級オーディオアンプを作る
📅 2025年4月2日|👁 165|💬 0
📝 最近は専ら写真ブログになっていましたが。久しぶりの工作記事です。今回は久しぶりにアンプを作ってみたいと思います。
6Excel関数にてdouble型16進数の浮動小数点を10進数へ変換する
📅 2025年4月2日|👁 142|💬 0
📝 ExcelのVBAにてdouble型16進数の浮動小数点を10進数へ変換するのエクセル関数版です。マクロの使用が禁止されている場所にて使うために作りました。
7Arduino Unoで電子ボリューム(LM1972M)を動かす
📅 2025年4月2日|👁 138|💬 5
📝 ご無沙汰しております。先日の記事でもお話ししました通り、燃えてしまった電子ボリュームの部品が手に入りましたので。今回はArduinoUnoで電子ボリュームを動作させたいと思います。
8ワケアリ有機ELモニタ買いました JOLED glancy EPS269Q01DA レビュー
📅 2025年4月2日|👁 130|💬 5
📝 皆様ご無沙汰しております。Sakura87です。とうとう念願の有機ELモニタを買いました。JOLED、印刷方式有機ELの壁掛け“次世代インテリア”(AVWatch)購入したのはちょっとワケアリ...
94入力1出力のオーディオセレクタIC NJM2750Mを使う
📅 2025年4月2日|👁 128|💬 8
📝 皆さま、ごきげんよう。新年も始まりまして、そろそろ受験シーズンですが皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は前回完成させたアンプに搭載する予定で、結局めんどくさくて搭載しなかった入力切り替え機能用に買って...
10Arduino Unoで電光掲示板をつくる
📅 2025年4月2日|👁 112|💬 14
📝 マイコンを使って何かを表示する場合に、一番多用されるのは安価に入手できるLEDや7セグLED、キャラクタ液晶といったものだと思いますが。今回はそのLEDのうちドットマトリクスLEDというものを制御して...

月間人気記事TOP10

PC新調しました。 FMV LIFEBOOK WU3/H2 実機レビュー

中古の富士通 LIFEBOOK U938/Sを買ったのでUbuntuを入れてみる

また、モニタを買いました。 OMEN 27q 165Hz QHD ゲーミングディスプレイ

ヘッドフォンアンプを作ろう 前編

LM1875Tを使って20W級オーディオアンプを作る

Excel関数にてdouble型16進数の浮動小数点を10進数へ変換する

Arduino Unoで電子ボリューム(LM1972M)を動かす

ワケアリ有機ELモニタ買いました JOLED glancy EPS269Q01DA レビュー

4入力1出力のオーディオセレクタIC NJM2750Mを使う

Arduino Unoで電光掲示板をつくる

最新記事一覧 - 3/38ページ

ワケアリ有機ELモニタ買いました JOLED glancy EPS269Q01DA レビュー

皆様ご無沙汰しております。Sakura87です。とうとう念願の有機ELモニタを買いました。JOLED、印刷方式有機ELの壁掛け“次世代インテリア”(AVWatch)購入したのはちょっとワケアリ...

閲覧数集計方法変更のお知らせ

ブログの閲覧数の取得方法を独自なものからWPPプラグインによる者に変更しました。これにより数値がリセットされていますが気にしないでください。ちなみに、元々独自のものを使っていた理由はさくらインター...

FMV Mobile Keyboard を買いました。

今まで使用していたThinkPadキーボードが流石に古くなってきたので新しいキーボードを買いました。製品説明と購入動機モバイルキーボードFMVMobileKeyboard:特長&#8211...

datacolor Spyder X Elite導入しました。

皆様ご無沙汰しておりますSakura87です。モニターキャリブレーションツールを買いました。SpyderXElite※リンク先は廉価版のProのほう購入動機今までどうせWEBなんて大した...

令和5年6月28日(水)

そういえば写真ブログと言いつつ写真があまりないので、今日の一枚シリーズを週1くらいで上げていこうかなぁとも思ったりしてます。とりあえず暫くGWで撮りためた写真があるのでこれを。7月入ったら予定のレビ...

令和5年6月18日(日)

リアル多忙のため今月は更新できそうにないですから、今日の一枚を投稿してお茶を濁します。これは、GWに角島にいったときに撮影した草です。

【更新情報】モニタ買いましたiiyama ProLite XUB2493HS-B4

モニタ買いましたiiyamaProLiteXUB2493HS-B4に半年使った感想を追記しました。

車を買い換えました。 トヨタ ヤリス ハイブリッド

買っちゃったぜ☆購入動機前の車を購入して3年、快適では無いが不満が出るほどでも無い程度で可も無く不可も無い感じの車でしたが、車検を受けたタイミングで自分のではなく家族の車が不調になり買い換えを検討...

令和5年3月30日(木)

年度末って忙しいんですよ。と言うわけで次の更新は4月中旬~5月くらいになりそうなのでなんか張っときます。

モニタ買いましたiiyama ProLite XUB2493HS-B4

みなさまこん○○は。Sakura87です。新年あけまして1ヶ月が経ちましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。というわけで液晶を買いましたのでレビューします。ProLiteXUB2493HS-4│...
 
    Follow us!
    Copy Link