
令和2年10月25日(日)
トンボですね。次回については概ね2パターンでA案が電池でも動かせる小型アンプ、B案が4オームで25Wのステレオアンプというところです。どちらもICは既に買っていて、後は周辺パーツと回路設計を行うだ...

サイト名変更のお知らせ
サイト名=アドレスでは味気なかったのでサイト名を変えました。桜の木の下には死体が埋まっているとか言う都市伝説があるのですが、桜の木の下に死体があるなら、電子機器の死体安置所=ジャンク箱だろうという事...

2020年9月29日
まぁトンボでも見ててください。結局の所次回作についてはTCB501HQかTDA7396が個人的に今ひとつのできだったので、これをリベンジする記事を書こうと思っていますが、他のアンプを作り直すか、この...

令和2年9月20日(日)
電子ボリューム制作が完全に行き詰まり。そもそも以前成功していた回路でも問題が発生していて、どうしようもないのでICの仕様が変わったのか、購入した店舗が持っている在庫が不良品という可能性も考え、電子ボリ...

令和2年9月8日(火)
はっぱ。インスタにはもうあげてたやつだけれど。ちなみに台風10号ですが、ネコが驚いて飛び回っていた以外に被害はなかったです。

生存報告
生きてます。次回作については、なぜか電子ボリュームの消音・小音量域のノイズが消えない問題がありまして、現在4作目を作っていますがどうも改善しないので。一旦お蔵入りにしようとおもいます。その代わり、...

SHARP Mebius PC-TX26Gを拾ったのでレビュー?
先日ハードオフにいったところ、フロントパネルにインテルのステッカーが貼ってあるDVDレコーダーを見つけたので「あー、前オーナーが余ったCPUステッカーとか張ったのかー」と思いつつ通り過ぎていたところ、...

お知らせ
不注意で2500円もしたMUSES72320を吹っ飛ばしたので予告の案件いったんなしになりました。別のICを使って作るか、9月以降になりそうです。

予告(生存報告を兼ねて)
ツイッターではすでにつぶやいていますが。お盆休みでこんな感じのものを作ろうとしています。今度の土日で撮影・制作、盆休み中に記事公開といきたいところです。簡単なネタもいくつかあるので、そのあたりも適...

ネオワイズ彗星
昨日運良く夜間に晴れまして、ネオワイズ彗星の写真を追加で撮ることができました。撮影条件は撮影地福岡県、ほぼ西、北西西西西西西西くらいの空でカメラはEOSR、レンズはRF35mmF1.8MACR...